つい最近の日本経済新聞記事で
「56万年前のヒトの歯を発見した」というニュースを読みました!!
↓↓↓
【パリ=共同】フランス南部ペルピニャン近郊の洞窟遺跡で、56万年前の人間の前歯とみられる化石を考古学愛好家の若者2人が発見した。付近で 1971年に見つかった化石人骨より約10万年古く「欧州最古級の画期的な発見」という。フィガロ紙(電子版)などが28日、報じた。
報 道によると、ペルピニャンの北西約30キロ、トータベルにあるアラゴ洞窟で先週、性別不明の成人の前歯とみられる化石が見かった。71年に付近で出土した 化石は絶滅したネアンデルタール人よりも古い45万年前の「トータベル人」として知られ、欧州では1907年にドイツ南部ハイデルベルク近郊で見つかった 60万年前の化石に次ぐ古さといわれてきた。
トータベルでは40年以上、学生や愛好家らアマチュアをまじえた発掘活動が続き、前歯を見つ けた16歳のカミーユさんと20代のバランタンさんは先週、作業に参加していた。研究者は「トータベル人の進化やネアンデルタール人との関係を解明する上 で貴重な発見だ」と評価している。
・・・・・・・・・・ビックリニュースですね!
56万年前って!?
ホモサピエンスと言われる現代人の登場が約10万年前と考えると・・・・・・・・考えられないくらい昔のヒト!!!
骨は残っていなくても、「歯」は化石となって残ったのですね~(゜д゜)すごい。
前歯の主は成人で、性別は判断できないといいますが、寒くて乾燥した時代に生きていたとみられ、出土品から馬やトナカイ、サイなどを捕食していたと考えられているそうです。
さぞ、丈夫な「歯」の持ち主だったのでしょうね。
喉ごしのいい食事ばかりしがちな夏・・・丈夫な歯を残すために「噛む」ことを意識しなければ!と思うニュースでした。