昨日はFIFA女子ワールドカップの決勝戦でした。
なでしこジャパンは決勝で敗れたものの、世界で第2位と大健闘でしたね!
どんなスポーツでも、ひたむきに戦う選手達の姿は、私たちに感動を与えてくれます。
さて、「トップアスリート」といわれるスポーツ選手の多くは、
オフシーズンになると歯科通いをすると聞きます。どうしてでしょう・・・?
それは、選手の運動能力にお口のトラブルが大きく影響しているからです。
虫歯が1本あるだけでも、痛みで集中力が低下したり、
歯の噛み合わせがズレていると、体全体のバランスが低下して、
転倒や怪我の原因にもつながります。
また、重い物を持ち上げたり、ダッシュしたりと瞬発力を要するときに、
力いっぱいに奥歯を噛み締めることがありますが、
歯並びと噛み合わせを正すことで、歯の食いしばりが効くようになり
運動能力を一層引き出すことができるようになります。
歯に何かしらのトラブルがあると、
スポーツパフォーマンスが正しく発揮できないということなんですね。
また、オリンピック選手を対象にした虫歯調査では、
虫歯のない選手は男子で53.3%、女子は62.7%。
一方、一般の人を対象とした調査では、
虫歯のない25歳の男子で26.3%、女子は40.9%という結果でした。
世界で活躍するトップアスリートたちが、
お口の健康管理に気を配っているかがうかがえますね。
スポーツ選手に限らず、私達の日常でも、物を持ち上げる、走るなど、
歯を噛み締める瞬間が少なからずあります。
とっさのときにうまく力を出せないと、それこそ大怪我につながりかねません・・・
いつまでも元気に動ける身体は、健康な歯があるからこそ!
私達もトップアスリートに負けないくらい、歯を大事にしたいですね\(^o^)/