お客様のお悩みに、渡辺先生が答えてくださいました!
Q.最近、口が渇いて、ネバネバした感じがあるのですが・・・なぜでしょうか?
A.口中のネバネバは口が渇く事からきたものと思われます。
基本的に唾液が少なくなる症状は「口腔乾燥症」というもので、「口渇(こうかつ)」と「口乾(こうかん)」の2種類があります。
【口渇(こうかつ)】は、加齢によるものが多く、全身的な機能低下、唾液腺の機能低下により唾液が出にくくなる状態をいいます。
身体の水分そのものが足りないときになります。
また、体の水分が偏在し、浮腫(むくみ)を伴うことがあります。
適度に水分補給し、体を温め血液循環を良くしてください。薄着はしないことが賢明です。
【口乾(こうかん)】は体の水分はあるが、循環が悪く潤っていない状態をいいます。
口や咽頭の粘膜を湿らせる程度の水分摂取で満足するのが口乾の特徴です。
運動など体を動かし汗を流すと良いでしょう。
また、神経系の障害の場合が多いので、ストレスなど自立神経に負担にならない生活を心掛けるといいでしょう。
口乾の場合、口腔内の菌のバランスの変化が考えられます。
菌のバランスはご本人の体の状態に左右されます。
特に、疲れたり、精神的に緊張状態が続くと体の免疫低下に善玉菌がついていけなくなり、
結果的に悪玉菌(歯周病菌)がはびこる原因になります。
お口のネバネバは体が疲れているサインと認識することが大切です。
気分転換など、精神的に、余裕を持ちましょう。
口腔内環境のキープは歯周病細菌が少ないことが第一ですが、ご自身の健康も大切です。
あなたのお口の渇きはどちらに当てはまりますか?
原因を見極めて、正しい対処を心がけましょう。