オーラルヘルスラボでご紹介しているように、歯磨き(ブラッシング)のポイントは3つあります。
① 歯を多面体としてイメージする
前歯は4面体、奥歯は5面体をイメージして、一面ずつ丁寧にゆっくりブラッシング。
② 毛先を直角に当てる
歯と歯茎の境目に毛先を直角に当てて、「かき出す」ようにブラッシング。
③ チカラを抜いて、軽くブラッシング
力を入れすぎると毛先が広がってしまいます。ゴシゴシではなくシャカシャカと軽くブラッシング。
ところで、「シャカシャカ軽く磨く」とは、一体どれくらいの力加減なのでしょうか?
ブラッシングの強さを簡単にチェックできる方法はないかな~と探していたら・・・良い方法ありました!
まず、手指を清潔に洗ってください。
自分の親指の先に歯ブラシの毛先を当てます。
ピンク色の爪が全体的に白く変わるくらいの強さがブラッシングの目安です。
ちなみに、毛先の硬さがやわらかめの「マスティック&アロマ専用歯ブラシ」で試したところ約100gの強さでした。
本当にこんな力加減で磨けるの?と思われるかもしれませんが、
実際に、鏡で確認してみると、この程度の力でも歯ブラシをあてた場所で、毛先がパラパラと軽やかに動いている様子がわかると思います。
歯磨き前に、ブラッシングの強さチェック!みなさまもお試しくださいね。